年明けに結果がきました。
眼科で要精密検査(3ヶ月以内)とかでてまして
眼科にもいってきました。
結果 網膜前線維症?網膜の前の膜にしわがよってるような状態だそうです。
視力でていて 見え方もゆがみない状態なのでとりあえず3ヵ月後再検査となりました。
視力降下と見え方が変わったら手術だそうです。
あちこちガタきてやーだわ。
うちでは3年くらいまえからティファールの取っ手の取れない両手なべ(カレーとかジャムとか作る用)を愛用してました。
が、
取っ手が取れないのに取れちゃいまして買い替えました><
取っ手のネジが折れちゃってました。
これネジだけかうとお鍋くらいの値段になっちゃう?
3年で廃棄とは・・・・ざんねん。
フライパンはいいんだけどねーっ。フライパンはもうずっとティファール。
5枚目くらい。
愛用といえば愛用してたお茶碗割っちゃいました。
泣ける><深夜に洗い物なんてするもんじゃない><
仕事は忙しいです。勤務中トイレに行く暇もないくらい。
0時過ぎ帰宅も普通になりつつ・・・。
そんな感じで平日はスーパーにも寄れず
週末に買っておいた大根にお花がさいちゃいました(何)
仕方ないのでお花を切って花瓶に活けちゃった(笑)
なかなか可愛いです。菜の花みたい。
なにか楽しいことはないですか?(笑)・・・あ、風中の縁みなくっちゃ!
相変わらず海外ドラマ好きです。
アメリカドラマと華流ドラマが特に好き。ラテンドラマのハイテンションも好き。韓流は苦手。
で、
最近は
「ブラックリストS3」と「風中の縁」にどっぷり。
ブラックリストはトムがかっこいいのですよ。
レッドも良い演技です。
インタビューとかプロモで素で語ってる姿よりドラマの中のほうがすごく渋くてカッコイイ。
風中の縁はジャクギさんのスタッフとキャストが再結集したドラマ。
みたことある顔ばっかり・・・といえばそう。(笑)
宦官の彼も家職(執事)としてでていますしジャクギさんも某嫌な皇子もでています。
原作も監督も主演も同じ。テイストも一緒です。
このキャスティングで詩詩(ジャクギさん)がもてないわけがない(何)
でもでも エディポンが良い感じなのですよ。顔とかぜんぜん私好みのかっこよさはないのですけど、どちらかというと可愛い感じなのに、良い◎
あぁいう役は壁ドンどころじゃなく おねーさま方のHeart鷲づかみしちゃうね。(笑)
ジャクギさんも続編で興味とテンションが激降下↷でしたが
この作品も続編があるっぽい。4月からLaLaTVで放送開始予定みたいですな。
風中~はいまLaLaTVで30話近くまで進んでますけど36話で終わり。
平日2話づつで朝放送なので真夜中に見逃しチャンネルでみています。(何)
もうこのドラマのためだけに毎日がんばってるようなものです(何)
・・・最近は終電多いのでちょっとぐちっちゃいました。
まぁそれほどはまってます。
いつかDVDbox買っちゃう気がします。(何)
そろそろアウトランダーの続編も日本で放送しないかなーっ。
日本のドラマもみてました。
「私を離さないで」
原作は日本人の作家ですが英国で活躍されています。
そして原作は英語です。
和訳を買っちゃいました。キンドルで。
いま8%です(何)
でもドラマは終わっちゃいました。なんか残酷すぎてちょっと苦いものが残りました。
クレア!
クレオパトラの次はクレア!
最近はまってる きゅんきゅんドラマの原作。
ダイアナ・ガバルドン原作のアウトランダーシリーズ。
ヴィレッジブックスからでてるんだけど
既に初版から10年以上たってるから絶版なのです。
いまシリーズで20巻以上刊行されていますけども
最初の方は手に入りにくい。
先日 某丸善で1棚アウトランダー棚があって
1~2巻と5巻、それに数冊(スピンオフ含む)が抜けた状態で売ってたので
うっかり、ほんとついつい、、、(きっと咳できついときだったので熱もあって朦朧としてたんだとおもいます。)
大人買いしちゃいました。
本屋さんの棚買い(笑)
丸善のすごいとこは 買い物かごだけじゃなく、
大人買い用にカートも常備してあること。(笑)
初カート買い(笑)
ぬけた巻以外の20冊弱をお持ち帰り。
重かった!!!
で、
ほかの欠番はネットで集めたんだけど 肝心のお話の始まり
「時の旅人クレア1、2巻」が古本でも値段が高騰してて手に入らない><
定価1,000円以下の文庫が古本で6千円以上とか、、、ありえないから・・・。
図書館で借りるしかないかなぁ。
とりあえず、今手元にあるクレア3巻あたりにドラマが追いついてきたので
ドラマにつなげて読み始めようかと思ってます。
お天気も良いので
上野、行ってきました。
9月23日までのクレオパトラ展@トーハク
同じトーハクでブルガリ展もやっててこっちも観ようと思ってたんだけど
クレオパトラ¥1,600
ブルガリ¥1,400
・・・・。
別料金でセット料金もなし。
¥3,000・・・・。
クレオパトラ展だけにしました。
東洋館とかリニューアルしてたしね!こっち無料で観れるし!
肝心のクレオパトラ展は・・・
展示のレイアウトがとても観難い。
説明と展示物が離れていたり、
説明に展示物の背面や側面の記載があっても
背面が見れなかったり。
クレオパトラ自体についても展示は少なく、
実際クレオパトラと”言われている”というものしか現存しない、という括り。
クレオパトラ展のあと さささーっと東洋館みて
科学博物館に行きました。
7月にリニューアルしたばっかりです!
リニューアル後初めて!!!
こっちは常設だけ¥620
いい意味でここは常設だけでも充分満足できます。ほんと。
企画展で ひょうたん展やってた。
これがまたツボってしまって・・・。
癒されました(何)
しかし、さすがにシルバーウィーク中とあって親子連れが多い。
お目当ての360度シアターは満席で入れず、ざんねん。
でも 展示方法が以前とかなり変わってて
体験型や視覚に訴えるデジタル表示とか面白かった!
子供じゃなくても楽しいはず!
アンモナイトの化石とか触れちゃうんだよ!(ここツボッた!)
子供に混じって触りまくってきちゃった。(笑)
またいこーとっ
次上野に行くのは兵馬俑展ですな。
すっごい観たい。
10月27日から。
ちなみに上野ではガンダムの設定デザイナー展(※)?とかモネ展とかも別の美術館でやってた。
そっちは入場に最後尾札がでる位すごい列でした。
ガンダム好きさん多いのね。
※追記:調べたら メカニックデザイナー大河原邦男展 でした。


